みなさんこんにちは!!!!
RAIRIA(レイリア)探偵社のHです!!!!
今日のテーマもこの前に続いて、「判断力の鍛え方4」
これで行きましょう!!!!
決まりで!笑
↓↓前回の記事はこちら↓↓
判断力の鍛え方3
それでは!!!!
判断力の鍛え方 4
1.決断するタイミングを決める
良く寝た午前中と、仕事で疲れている午後と、どちらが判断力、決断力があると思いますか?
頭がスッキリしていて、しっかり考えれる時に、重要な決定をした方が良い結果が得られるのは間違いないと思います!
疲れている時に決断をしてしまうと、決断に時間がかかったり、誤った判断をする可能性が高いです。
2.決断するまでの時間を早めることを意識する
物事を判断してから決断する時、その物事に集中してる事が多いので、自分が決断を決定するまでにどれだけの時間をかけているのか分からない人がほとんどじゃないですか??
当てはまる方は、自分の中で決断までにどれくらいの時間がかかっているのか測ってみましょう!!
自分が決断までにどれくらいの時間がかかっているのかわかったら、自分の中で決断までの制限時間を設けるのもいいかもしれません!!!!
3.成功者の真似をする
成功者の真似をすることも大事です!!!!
例えば、経営者の習慣を取り入れてみたり、決断力がある友人の真似をしてみる。
こんな感じです!!!
このように真似をしていたら、考え方が変わって、決断力だけじゃなくて行動力もついてきます!!!
抵抗ある人もいるかもしれませんが、自分が何かを身につけたい時は、真似る事も大切ですよ!?
それではまた明日!!!!
ご予約・お問い合わせ
お問い合わせはお電話、LINE、メールで受け付けております。
Tel.092-555-8245
Fax.092-403-9966
とても参考になりました。
失敗したなと思う時の決断はいつも疲れている時でした。